写真・表現コース卒業生の西光祐輔さんが大阪では1年ぶりの写真展を開いた。
おもしろい場所で彼の作品にはよく似合ったギャラリーであった。
久しぶりの再会で「少し太ったぁ?」[ハイ」北の国からの誰かに似ているイメージ。
写真を撮り続けている彼には「幸福観」が漂っていた。
写真・表現コース卒業生の西光祐輔さんが大阪では1年ぶりの写真展を開いた。
おもしろい場所で彼の作品にはよく似合ったギャラリーであった。
久しぶりの再会で「少し太ったぁ?」[ハイ」北の国からの誰かに似ているイメージ。
写真を撮り続けている彼には「幸福観」が漂っていた。
測量専門学科の港広行くんは、なんと、剣道三段。スゴイ!
小学1年生から続けているというから、この持続性には恐れ入る。
釣りも好きなようだ「40㎝のブラックバスを釣ったことがあります」とか。
明るい性格は好感がもてる。きっと測量分野も長く続けていくことだろう。
映像学科2年生の樋口優希さんは「趣味は食べることです」で、何をメインに。
「たこ焼きとお寿司があれば幸せです!」と笑う。「毎日でもOK」と爆笑!
そんなに食べても大丈夫?「ダイエットします!」大爆笑!
情報測量学科1年生の瀬合俊充(せごうとしみつ)くんは明るい。
バイクで登校しているようだ。「バイクとかクルマが大スキで」と笑う。
コンビニで年末もバイトだとか。頑張れ!せごう!
2年前にホテル学科を卒業した岡本岬さんが突如、現れた。「えっ、どうしたん?今日は休み?」
「ハイ。センセお元気ですか?」と岡山名物「きびだんご」が現れた。
「ちょっと、Macルームを見学してもいいですか?」と超行動的。数時間後に現れた彼女、
「コンピューターの勉強をしてきました」またまた、感動的なセリフが現れた。
情報測量学科1年生の橋本政樹くんは現在、学校近くのガソリンスタンドで
アルバイト中。なかなかの元気モンです。バイト先でも大きな声を出している。
明るいのがいい。「測量の勉強は難しいですワ」と橋本くん。元気を出して
少しずつやっていこう!
映像学科2年生の山本政樹くん。 「YouTubeを見ることが日課になってます。
自分自身も何個か動画をアップロードしています」と楽しそうに話す山本くん。
只今、卒業作品制作に全力疾走のようだ。頑張れ!
情報測量学科1年生の谷末晃くんは高知出身 で現在一人暮らし。
自炊しています。で、得意な料理は?「ブタの生姜焼きです」ときた。
真面目で優秀です。と先生の評価は高い。生姜焼きパワーでますます頑張って欲しい。
日本写真映像専門学校の卒業生であり教員でもあった写真作家の大栗恵さんが
3年振りにパリから日本に帰ってきた。パリでは素敵な男性に出会うこと無く、
ひたすら写真の勉強に打ち込む毎日だったとか。パリでグランプリを受賞した作品を
学生たちに披露。学生たちからは溜息が漏れました。
情報測量学科1年生、福井悟くんは中学時代からバスケットをやっていたようだ。
「地元で新チームに入って、今も週一回ぐらいですが、やってます」選手の顔になった。
「測量も楽しいし、一生の仕事として続けていきます」と、今度は測量士の顔になった。