様々なジャンルの技術を総合的に学び、映像のスペシャリストを目指す
コース
-
目指す職業
- ディレクター
- プロデューサー
- カメラマン
- 照明技師
- 編集技師
- サウンドオペレーター
- 録音技師
- MAオペレーター
-
卒業生が関わった主な作品
るろうに剣心/ガキの使いやあらへんで/世界の果てまでイッテQ!/報道ステーション/新婚さんいらっしゃい!/リーガル・ハイ/マツコの知らない世界/情熱大陸
本コースの特徴
-
様々なジャンルの課題で学習!
「CM」、「バラエティー」、「ライブ」、そして総合芸術である「映画」、4つの課題制作で、映像制作に必要なテクニックを順を追って総合的に学べるのは本校だけ。どんなジャンルの制作現場にも対応できる技術が身につきます。
-
コンテストから就職へ!
大阪広告協会主催「MADE IN OSAKA CM AWARDS」や「東映×京都シネック短編映画際」など、ほぼ毎年、様々な賞を受賞している実績が、なりたい職業への就職に結びついています。
カリキュラム
Pick Up!-
ドラマ演出論
映画やテレビで人間模様を描く「ドラマ」。その演技指導やスタッフとのコミュニケーションを活躍中の演出家に学ぶ。
-
MA講座
最先端の5.1chサラウンド・デジタルオーディオの理論を、NHKやラジオで活躍中のサウンドデザイナーに学ぶ。
教員紹介
Pick Up!鯖田 明先生
Akira Sabata
担当教科映像製作
心を動かす映像を作るには?観客が夢中になる演出とは?
映画館で上映する映画製作や、CMやテレビ番組、MVなど多岐にわたる映像作成を実践。
企画から演出、編集、CGまでを独自の総合映像教育で学んでいきます。
日本アカデミー賞協会、日本映画・テレビ編集協会の正会員
Blackmagicdesign社によるハリウッド映画業界標準の編集ソフト『DaVinci Resolve』の認定トレーナー
就職Q&A

映像クリエイション学科
映画・テレビ製作コース
牧野 日菜子 さん
なぜ映画・テレビ製作コースを選んだのですか?
- 映像に関係する、企画から演出、撮影、編集やVFXまで、一通り学べると思ったからです。
就職先はどこですか?
- ライブ映像やミュージックビデオをメインに制作している株式会社 629です。
どうしてその就職先を選びましたか?
- 好きなミュージシャンの作品をたくさん手がけているので、中学、高校生の時からよく作品を観ていたのと、学校からインターンに参加してやりがいを感じたからです。
学校生活で1番頑張った事は何ですか?
- 無遅刻無欠席を続けることです。
最後に高校生に一言。
- 自分の好きなことをしてください。